uenoブログ

上野タケシのブログ

2013年01月

0126_DSCN4399_1
大國魂神社の提灯参道、常設なのか、正月からか、来週の節分祭のためか判らないが、参道に対して一定間隔で面で配置されて、それが重なってみえてなんだか凄い。

この神社の配置はめずらしく、南に本殿が位置していて南に向かって祈る。普通は圧倒的に北側が多い。写真は帰り道、隨神門から鳥居の北方向。光の具合は行きよりも帰りの方向が面白い。(住所:東京都府中市宮町3丁目1近辺)

0124_0147_1
鶴牧西公園にある、農家風休憩所。閉門後で板戸がしまった状態のプロポーションが美しい。縁側空間があるので板戸をしめると庇の出がすくないからか。(住所:東京都多摩市鶴牧2丁目近辺)

0123_0027_1
高低差がある、じゃバリアフリーでスロープでという感じで、4往復になった宝野公園の入り口。もう少し他の解決案ないのかと思いつつ、ところがこの4往復スロープ、それはそれでなんだか美しい。坂とか高低差ある地面を繋ぐために階段とかスロープがあるが、なんだかスロープのためのスロープのようだ。純粋スロープと呼べなくもない。広い多摩ニュータウンには不思議な所が存在する。(住所:東京都多摩市落合5丁目5)

0122_0015_2
小田急線の代々木八幡駅のホームへの階段、斜めだし端が円形になっている。昔の駅は色々な不整合の部分を一生懸命に解こうとして、なかなか面白い解決案となっている感じがとってもいい。各駅列車がこなかったので、じっくりと写真を撮ってみた。(住所:3 東京都渋谷区代々木5丁目6−15近辺)

0121_02
鶴牧東公園の中心にある小高い山、地元の人に「お山公園」と呼ばれている。広々とした芝生の山に階段、まるで古墳のよう、またはアースワークの作品のようでもあります。近辺は多摩ニュータウンエリアで低層団地が緩やかにあり、他の公園も豊かな場所です。

しかしながら公園でこのような小高い山を作るのは珍しく、しかも公園としてもなんだか面白い効果があるように思えます。天辺から見ることのできる景色がよく、ドラマや特撮、CMの撮影などにもよく使われる所でもあります。



0121_03




0121_01
(住所:東京都多摩市鶴牧3丁目)


0118_01
この日本橋富沢町エリアは面白い。特に旧浜町川が流れていたこの通りに面する半分が駐車場になって、長屋が一列ひきで見られる、このバラック集落が凄い。ほぼ全部が2階から3階に増築されていて、都内ではめずらしいパワーがある町並みとなっている。通りの高さは駐車場よりも50cmぐらい下がっていて、正面写真よりも、建物プロポーションが縦長に長い。1階店舗で2階以上が住居になっている所が多く。何件かは今も営業しているようだ。洗濯物があったり、洗濯機が通りに置いてあったりと生活感が表にでていて、なお一層パワーがある町並みとなっている。




      0118_02



      0118_03
(住所:東京都中央区日本橋富沢町15エリア)

0117_0249_1
このあたりの街並みは面白い。まずは長屋のダンメンの左右写真。こう並べると、どういった建物だったかみえてくるような気がする。一瞬、もしかして段々屋根だった?と思った。よく考えると切妻屋根で、トタン板と屋根の納まりの問題で段々形状になったと気がつく。それにしても小ぶりにカワイイ建物って感じだ。(住所:東京都中央区日本橋富沢町14、3エリア)

      0116_DSCN4181_1
JR中央線は、東中野駅から立川駅までの25kmほぼ真っ直ぐな線路である。実は結構、珍しい。その一端として、JR阿佐ヶ谷駅のガード下の歩道部分の直線でわかる。凄いパースになる、遠くまで照明がみえてとても長い。とはいえこれでも地図で測ると400mぐらいなんだけど。(住所:東京都杉並区阿佐谷南3丁目55−1近辺)

0115_0427_1
京都の銀閣寺に銀沙灘という白い盛砂がある。モダンアートのような模様の盛砂は夜になると白くぼっと光って、夜の月光をとりこむためとの推測もあるが、なんのためか判らない。

本日の明治神宮は昨日の雪カキで大変。廻廊内は何故か線上に雪をよけていて、銀沙灘のように見え不思議な効果があった。

0114_DSCN3926_1
「崩れる→雨→雪つもらない→大雪つもる」と天気予報が昨日からどんどん悪くなる。風も強くて写真も絵にならないくらい。目の前の表参道では2時間前くらいから動けなくなる車がポツポツ。こりゃ山の手線も止まるなと思っていたら、さっき止まったと報道が。

雪の日に明治神宮を撮りにいったら、午前で閉鎖で入れず。神宮橋を撮っていたら街が白くなる中、人の服装の色が綺麗に見えた。(住所:東京都渋谷区神宮前1丁目18-20近辺)

0114_01
私のそだった埼玉県所沢市には、米第5空軍374空輸航空団所属に所属する在日米軍通信基地(番号FAC 3049)がある。日米安全保障条約上の正式名称は「所沢通信施設」とウィキペディアにある。正月の帰省時に自転車で一周してみた。

近くにある所沢航空記念公園は返還された部分で元の約6割とあったから、もともとの面積が300ha、今は120haということになる、結構デカい。通信基地ということで高いマイクロウェーブ鉄塔が一基、LPアンテナ が20基あるが、それ以外は広大な芝生という空虚だ。塀に書かれたWARNINGが文字が何とも言えない。これが私の世界観の形成の一部でもある。



0114_02
 

↑このページのトップヘ