uenoブログ

上野タケシのブログ

2016年08月

0831_DSC09487_1
都心ビル街にある日比谷公園、その第一花壇からみえるビル群。三井不動産が超高層複合ビルを建設中だ。緑のラインの上を行く高層ビル群の姿の借景がなかなかだったりする。

0831_DSC09494_1
(住所:東京都千代田区日比谷公園1−1近辺)

      0831_DSC00106_1
芝大門にある第2神明ビル。庇が上のほうと下のほうについている。タイルもカワイイが、この不思議なバランスな2つの庇、一番上のデザインがオモシロイ。(住所:東京都港区芝大門2丁目9−15)

      0830_DSC00102_1
窓がでる出窓ならず、腰壁がでているビル配電盤工業会館。なかなかないタイプ。さらに斜めに引っ込んで、不思議な立体になっている。雨だれの汚れもここまでいくと綺麗にみえてくる。

      0830_DSC00103_1
(住所:東京都港区芝大門2丁目11−1 )

今に始まったことじゃない、ずっと問題は出ていた。都知事選挙がらみでやっと問題になった。だが今後はどうなるかわからない。なぜならば問題は時間的段階でさまざま満載だから。移転延期だけなくて、どこから見直すのか?それが難しい。

そもそもであり、これからの「土壌汚染」の許可につて、いい記事があったので整理しておく。

築地市場の豊洲移転問題 大城聡弁護士

1 移転延期を求める仲卸の声

2 土壌汚染の問題

豊洲市場予定地は東京ガスの工場跡地
・昭和31年から昭和63年まで都市ガスの製造・供給が行われていた場所
・土壌からは、これまで環境基準を大きく超える汚染物質

いまだ指定解除されず
・東京都は土壌汚染対策を行ったと
・今でも土壌汚染対策法の汚染が存在する区域(形質変更時要届出区域)、指定解除されず

2年間の地下水モニタリング調査が必要
・土壌汚染対策法(11条2項)。は、形質変更時要届出区域の指定を解除すると定める
・「地下水汚染が生じていない状態が2年間継続することを確認すること」が必要(施行規則40条別表6)。
 これが2年間の地下水モニタリング調査。

2年間は移転予定日よりも後
・2014年11月18日から地下水を採取調査していますので、2016年11月7日の移転予定日時点では、「地下水汚染が生じていない状態が2年間継続することを確認すること」ができません。

11月7日時点では、汚染が存在する区域(形質変更時要届出区域)の指定解除ができない
・汚染除去の措置を行わずに指定を解除しないまま盛土等を行って土地利用することも可能
・しかし、農林水産省の資料では、汚染が存在する区域である「形質変更時要届出区域」について「生鮮食料品を取り扱う卸売市場用地の場合には想定し得ない」と明記

(つまりもともと、11月7日の移転は法的に無理ということ)


3 物流の問題


4 築地市場の豊洲移転には農林水産大臣の認可が必要

農林水産大臣が認可するという仕組み、まだ正式な申請をしていない
・市場の移転は東京都が申請して、農林水産大臣が認可するという仕組み(卸売市場法8条、11条1項)
・農林水産省が2016年1月14日『卸売市場整備基本方針』、卸売市場の基本的指標、「立地に関する事項」
 〇道路など生鮮食料品等流通に関連する公共インフラの整備計画との整合性が確保され、かつ、災害時等も考慮して交通事情が良好な場所であること
 〇各種施設が適切に配置され、施設利用の効率性が確保され得る地形であること
 〇生鮮食料品等の安全・衛生上適切な環境にある地域であること
・現在、東京都は、農林水産大臣に対して、まだ正式な申請をしていない状態です。

0826_DSC09209_1
X型プランの東海大学代々木キャンパス 2号館(設計:山田守、1958年)。周囲は住宅街のためひきがないが、鳥が翼を広げたようなカタチは特徴的、真ん中の螺旋階段の電波棟も生きる。(住所:東京都渋谷区富ヶ谷2-28−4 )

0824_DSC08766_1
ビラシリーズに挟まれて、面白い感じなっているチサンマンション原宿 1971年。出っ張る、梁と花壇が特徴的だ。太さが力強さを作っている。(住所:東京都渋谷区神宮前2-33-16)

   0823_DSC08749_1
ビラ・セレーナから道路挟んだところにある、ビラ・フレスカ(設計:坂倉建築研究所 )。全体の形は違うが、中庭に面してエレベーター、通路、階段、キューブの構成となっている。

   0823_DSC08744_1

   0823_DSC08803_1
(住所:東京都渋谷区神宮前2-33-22)

0822_DSC08736_1
ビラシリーズ通りの2つ目、ビラ・セレーナ(設計:坂倉建築研究所 )。黄色い壁の隙間空間が中では中庭、エレベーター、通路、階段スペースとなっている。キューブの構成、屋根テラスなどが外からでもわかる。(住所:東京都渋谷区神宮前2-33-18)

0821_DSC08787_1
神宮前には通称ビラシーズ通りがある。その入口にビラ・シリーズの原点、一番古い(設計:堀田英二)のビラ・ビアンカ。ユニット構成でギザギザ、凸凹がいい。

   0821_DSC08782_1

     0821_DSC08778_1

     0821_DSC08799_1

     0821_DSC08793_1
(住所:東京都渋谷区神宮前2-33-12)

0812_DSC08838_1
千駄ヶ谷にある外苑アビタシオン、外側からみると2つの垂直コア部分に立体的にボリュームがついている。一番右の低層部分だけ少し違ったデザインだ。(住所:東京都渋谷区千駄ヶ谷1丁目8−10)

0810_DSC10031_1
銀座で有名な古いビル「奥野ビル:川元良一設計、1932年」。7月のビルさんぽの会で最後に寄ってみた。あらてめてじっくり見る。朽ちたタイルと植栽の関係がいい。だんだん緑に埋め尽くされそうだ。

0811_DSC10041_1
内部には銀座最古の手動式エレベーターがある、隣の階段も含めて古いタイルが色々な要素をまとめている。(住所:東京都中央区銀座1丁目9−8)

      0807_DSCN0106_1
西新橋にある神山ビル(1975年)。左側の窓はコーナー丸窓の引違いが2つの連続。右側壁穴の向こうは階段手摺がみえる。壁穴と階段手摺の関係で面白くみえる。(住所:東京都港区西新橋2丁目23−3 )

   0804_DSC00158_1
北千住の西口の駅前大通りにある大橋眼科医院。実はそんなに古くな1982年に旧建物をイメージして改築したとある。思いっきり近くによってアプローチの上からみる。アプローチ空間から見える迫力ある建物が素晴らしい。(住所:東京都足立区千住3丁目31)

   0801_DSC00164_1
山手通りに面する代々木パークサイド(1971年)。少しメタボリズムな感じなデザインだ。垂直方向の壁はクロ色、梁と腰壁は白色、それにボックスぽいデザイン箱がくっつく。構成主義的でもあり好きなデザインである。

      0801_DSC00159_1

      0801_DSC00177_1
(住所:東京都渋谷区富ヶ谷1丁目33−6 )

↑このページのトップヘ