uenoブログ

上野タケシのブログ

タグ:芦峅寺室堂

   1117_DSC01449_1
室堂にある日本最古の山小屋、1980年代まで宿泊施設(山小屋)として実際に使用、現在は国の重要文化財として保存。残念ながらところどころ壊れて仮設パイプと合板で補強。2連の隙間の壁が一番綺麗に見られる。月日がたった素材のパワーが凄い。

1117_DSC01417_1

1117_DSC01446_1

1117_DSC01418_1
発掘調査によれば、12世紀の宗教的な遺物が発見されており、15世紀頃に建てられた建物の礎石も確認されていることから、鎌倉時代からこの地点で僧侶や修験者による何らかの宗教活動があったとも。現存する建物は加賀藩によって、1726年に再建されたもの。

   1118_DSC01431_1

      1118_DSC01433_1

内部は展示スペースになっているが、木材の量感が凄い。全国に例のない「総柱建て」と呼ばれる構造と説明にあるが、一間すべてに柱が建つ、しかも測ったら280角の柱だった。屋根材は120厚さで一枚板を流すと。雪に埋まる、風は強い、そういった立地に塊で戦っているようだった。(住所:富山県中新川郡立山町芦峅寺室堂山荘近辺)

1111_DSC01815_1
立山で標高2450mに位置する室堂(むろどう)とは、修験者が宿泊したり祈祷を行ったりする堂があった。室堂平の地形は三方を囲まれたスリバチ状なところ。山岳信仰的ところ、すぐれた庭園的地形ともいえる。雲上の神様がいるような世界だった。

   1111_DSC01509_1
室堂には、ミクリガ池もある。これまた別世界が広がる。
(住所: 富山県中新川郡立山町芦峅寺室堂近辺)

↑このページのトップヘ