uenoブログ

上野タケシのブログ

タグ:黒部ダム

1209_DSC01216_1
アーチ式コンクリートダムという説明の黒部ダム。実際みるとその複雑な形態に何型なのかわからなくなる。少なくても単純はアーチ型じゃない。「当初は単純な円弧状のアーチダム計画だったが、1959年のマルパッセダム決壊事故を受け設計変更を実施し両側がウイング状に」とあるように両側がウイングがついている。アーチ部分の真ん中もはね出していて、壁も垂直じゃない。展望台からみるとその水の塊に押さて壁が斜めになったチカラも見えてくる感じだ。

1210_DSC01289_1
滝壺ならず、ダム壺。黒部ダムの真ん中から下を覗く。遠くから見たのとは違う景色が広がる。3枚の写真の合成で多少はゆがんでいるが、こんな感じ。高くて怖くて、寒くて風がつよく飛ばされそうで、ビビッていた。

   1208_DSC01166_1
前後するが、扇沢駅から関電トンネルトロリーバスで黒部ダム駅に着く。そこからダム展望台まで220段の階段を登る。実際はそれ以上ある感じでキツイが、このトンネル階段がなかなかカッチョイイぞ。(住所:富山県中新川郡立山町芦峅寺 新展望広場 近辺)

   1113_DSC01213_1
スケールといい、やはり凄い黒部ダム、ところが一番先に目を奪われたのは、その治水ダムじゃなくて、上にあった治山ダム(または砂防ダム)だった。六本の末広がりな柱、それを繋ぐ横材は梁か通路か水路か。単純な形態の構成ながら、どこかでファシズム建築的な表情にも似ていた。

   1113_DSC01279_1
(住所: 富山県中新川郡立山町芦峅寺 黒部ダム近辺)

   1112_DSCN7465_1
先週連れられいった立山、黒部ダム。ダム上からみる山々が美しかった。今年の紅葉はなかなかかもしれない。ダム上からということで、空気も写っている感じの表情。(住所: 富山県中新川郡立山町芦峅寺 黒部ダム近辺)

↑このページのトップヘ